ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2019年01月15日

ツインパゲット

今さらですが、フレンド初売りネタです(笑)



磯ヒラ用ツインパワー買っちゃいました





巻き心地は言うまでもなくサイコー( ´∀`)

今年、ニューセルテートが販売されるみたいで

早まった気もしますが、

後悔はしてませんよ(笑)

MCのブラック&クロームとの相性もバッチリで、

早く使いたくてウズウズしてます(^^;



今年は、19ステラも出るみたいなので

今からステラ貯金せないかんですね~


それと、この金の如意棒(笑)



めっちゃいいっすね

伸ばしただけでロックするし、

アルミ製なので、

強度的にも信頼できるかなと思います(^^)


それではまた~✋

  

Posted by エソ吉 at 22:09Comments(0)タックル

2017年12月17日

アジトルアーゲット!

今回も釣りに行けてません(--;)

なのでルアーネタを(^^;

今回、ゲットしたルアーはこちら





アジト ドリームファクトリー
クアトロダイバーSL190
アレサ オーシャン100

セール中だったので思いきって購入

新作のメンドリが一番欲しかったんだけど

発売開始ソッコーで売り切れ(--;)

地元の理を行かして、

事前に取り置きしてもらうべきでしたね(^^;


まあ、でも前から欲しかったSL190が

安く手に入ったのでよかったです♪

アレサは半ば押し売り的な感じでしたが(笑)

これも使ってみたいルアーだったので(^^;

アレサはシチュエーション的に

南ウネリ、シャローポイントで使ってみようと思います! 春から夏ですね♪

SL190にクアトロング、アレサオーシャン等、

わずかに在庫残ってるので

セール中の今がチャンスですよ!

定番ジグも安くなってます(^^)

気になる方はこちらからどうぞ♪
http://e-shop-azt.ocnk.net/phone/

それではまた~✋
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

シマノが本気になってます!
これはもう他メーカーは太刀打ちできんかもしれん

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シマノ オシアペンシル AR-C 160F/65g (キャスティングルアー)
価格:2592円(税込、送料別) (2017/12/17時点)





  

Posted by エソ吉 at 20:56Comments(0)タックル

2017年11月26日

カハラのグリップ

問屋の関係で少し時間かかりましたが

部品代120円で直りました(^^)





なかなか良いメーカーさんですね♪


それとコレ





いつの時代のリールか知ってる人いますか?

とある釣具店が店を閉めることになって、

これは選別がわりに頂いた物なんですが…

ハンドル回すと、

昔のタイコリールのようにカラカラ音します(笑)

さすがにオカッパリでは使うのが恥ずかしいので

骨董品として保存しときますかね^^;

それでは~(´∇`)



これは一生使える代物です!が、
ポンド表記をキロ換算しなければいけません(^^;

  

Posted by エソ吉 at 20:58Comments(3)タックル

2017年09月18日

いいもん見っけ♪

なかなか遠出ができないので

近場で青物調査してきましたが

か~るく撃沈くらっちゃいました(-_-;)



昔、よく通ったポイントなんですが…

もう近場ではやらないかも(笑)


そうそう、

写真のミノー初使用でしたが…



AR-C搭載ミノーですが、

飛距離はフツーでしたね(^^;

剛力130より少し落ちるぐらいかな

自重が19gなので、

青物兼用で使ってる

WB113RSでは少し硬すぎなのかもしれません

まあ、磯ヒラするには問題ないレベルなので

これからガンガン使ってみます!


少し時間があったので

いつもの釣具店に寄ってみたら

こんな物を発見!



カミワザ フィッシュキャリーバッグ2

写真では分かりませんが

前面ポケットが大きく変わってます

初代のバッグは

前面にメッシュの収納ポケットがあったけど、

容量が少な過ぎでした

しかも破れやすい

2は、メッシュではなく

二重構造のようなかたちで

大型収納ポケットを設けてます

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カミワザ フィッシュキャリーバッグ2 リュックタイプ
価格:4159円(税込、送料別) (2017/9/18時点)



これはすごく便利ですね~

こうゆうの待ってたんですよ♪

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カミワザ フィッシュキャリーバッグ2 リュックタイプ 大物用
価格:5400円(税込、送料別) (2017/9/18時点)



地磯釣行でヒップバッグがいらなくなるぐらい

収納スペースが広くなってます

必要な道具、全部入りますよ♪

バッグ上部分も

ジッパーからロール式になってます

防水素材にはなってないけど、

釣った魚はビニール袋に入れて保存するから

問題ないし、

雨とかでバッグや道具が濡れたとしても

帰って乾かせばいいだけのことだけだからね~

地磯アングラーにとって

これは買いではないですか(^^)


それではまた~(*´∀`)
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

どうしても防水じゃないとダメならこちら♪
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カミワザ フィッシュキャリーバッグ DX
価格:9525円(税込、送料別) (2017/9/18時点)


  

Posted by エソ吉 at 21:45Comments(0)タックル

2017年09月05日

青物用ルアー強化月間!

仕事が忙しいこともあり

中々釣りに行けなくて

久しぶりの更新になります(^^;


9月も子供達の学校行事とかあるので

釣り行けても一回だけになりそうです(-_-;)


さて、

例年だと、あと1カ月もすれば

佐田岬青物シーズン開幕しますね~


て事で、今回も釣りに行けなかったので

ルアーネタになります(^^;


今回買ったのはコレ



シマノ コルトスナイパー ロックドリフト100F
AR-C


10㎝のフローティングミノーだけど、

ST-X#2フック搭載で青物もいけるし、

磯ヒラでも使えるミノーです(^^)


AR-C搭載で飛距離も期待できるけど

自重が19gなので

磯ヒラ、青物兼用ロッドでの

使用が良さそうです♪


佐田岬秋シーズン開幕初期は

ベイトが小さいせいなのか?

トップにちょくちょく反応はあるけど

なかなかダイペンに乗らないってことが

よくあるんですよね~


そんな時に活躍してくれそうなのが

青物対応のフローティングミノー



でも、大型2フック搭載の

青物用フローティングミノーって

あんまり無いですよね(^^;

なので、シーバスミノーも使える

磯ヒラ兼用ロッドが重宝しますね~

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アピア フージンアール ロック&ストーム 110H Foojin,R ROCK&STORM
価格:32950円(税込、送料別) (2017/9/5時点)




秋シーズンの佐田岬、

シーズン初期とはいえ

ヒラマサやメーター級ブリが潜んでます!

そんなのが地磯で掛かったら

シーバス用3フックでは勝負になりません

いつ、どこで出るのかわからないので

なるべく大型太軸フック搭載で飛距離の出る

フローティングミノーが必要になると思います


まあ、なんだかよくわからんけど

トップで反応あるのになかなか乗らない!

って時には、ルアーサイズ気にせず

とりあえずフローティングミノー投げるべし!

って感じですかね(笑)


青物ガチロッド用最強フローティングミノー?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

<シマノ> コルトスナイパー ロックジャーク 170F AR-C
価格:1987円(税込、送料別) (2017/8/30時点)



タックルハウスにも

ガチンコ勝負できそうなのがあります!



それではまた~~(*´∀`)
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村











  

Posted by エソ吉 at 21:35Comments(0)タックル

2017年08月07日

荒れすぎはダメ~!

台風接近により宇和海は波高5M

磯ヒラ行きたくてウズウズしますが、

ここは我慢(>_<)

命最優先ですよね(^-^;


て、ことで今回も買い物ネタです(^^;

欲しい物がないのでこれだけですが…(笑)





まず、タックルツヤだしウェットシート

僕は釣行後、

タックルは帰ってその日の内に必ず洗います

特にロッドは洗ってから乾燥させた後、

撥水メンテを必ずしてます

でも、1本のロッドの為に

毎回ボナンザシートを使うのは

もったいないので、

普段はこれを使ってますね(^^)

シート自体は少しウェット間がないですが

しっかり撥水は効くし、乾拭き不用で

値段も10枚入で400円ぐらいなので

毎回メンテする方にはオススメですよ♪


次にカルティバのウルトラワイヤー#7





恐ろしく硬く強いスプリットリングなので

普通のスプリットリングプライヤー使用では

とても難儀します

アイがスイベル仕様になってるルアーなんか

プライヤー二つ使ったりして

特に難儀するし、

フック装着時に滑ったりして

めっちゃ危ないんですよね~


けど、シマノのパワープライヤー使えばこの通り





パカッと楽に開きます(^^)

少し値段は高めだけど、

他にも機能あるし、

軽くてオススメですよ~♪


さて、

盆休みの1日ぐらいは何かしらねらって

南の地磯行ってみようかなあと思ってます(^^)

良い報告ができれば!

それではまた~(*´∀`)




クッソ硬いけど、信頼の証ですね~


確か#5~#11までいけたはず

  

Posted by エソ吉 at 22:57Comments(0)タックル

2017年07月16日

ジャークマン フラッパー200F

世間は3連休ですが

オイラは数年に1度の廻り合わせで

ワン休でした(T-T)


なので、釣具屋さんで小物物色してました(^-^;

んで、松前店で買ったのはこんだけ





ラインは磯ヒラや根魚狙いの時は

値段の安い4本編みで十分なので

いつものジグマンX4を買いました♪


フックはショアジギプラグ用の3/0と

磯ヒラプラグ用でデコイの#1を購入


しかし、フック代もバカにならんですな~

使うプラグによって1/0~3/0までの

替えフック揃えとかないかんのやからね~

もっと安くできんのかいな?


帰りに中古釣具屋さんに行って

以前から気になってた

ダイペンがまだ陳列されてたので

思いきって買っちゃいました♪



ジャークマン フラッパー200F-75


中古扱いとは言っても

未使用品のようで安く買えました♪





ウッド素材だと思ってましたが

説明書読むと

硬質発泡スチロールのようですね(^^;

使い方もネットで調べてたのでバッチリです♪


トップで反応があっても

中々乗りきらない状況の時ってありますよね?

そのような時に活躍してくれそうです♪

ロングジャークを得意とする

アジトのクワトロダイバーのように

水中で魚に見せて使うルアーのようですね♪


今回もつまらん記事になりましたが(笑)

よかったらまた覗いてね~(*´∀`)

それではまたっ✋
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

メガバス(Megabass) フラッパー 200mm G ピンクキャンディー
価格:6156円(税込、送料別) (2017/7/16時点)



170サイズも良さそうです♪
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

メガバス×ジャークマン フラッパー170 Gピンクキャンディー
価格:6048円(税込、送料別) (2017/7/16時点)



ウッドはこちらがオススメ♪


4本綴りで上等ですよ♪
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

よつあみ G-ソウル スーパージグマンX4 200m
価格:2141円(税込、送料別) (2017/7/16時点)





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダイワ ラテオ 110MH・Q (シーバスロッド) (大型商品)
価格:22815円(税込、送料別) (2017/7/18時点)


  

Posted by エソ吉 at 23:45Comments(2)タックル

2017年07月02日

シマノ ロックダイブ♪

釣り百景でシマノの鈴木さんが

ショアからヒラマサやブリを

ロックダイブでバコバコ釣ってるのを観て

前から気になってたので買ってみました(^^)



シマノ コルトスナイパー ロックダイブ160F AR-C

ダイペンにAR-C搭載てのが

僕には採用されてる意味がわかりませんが(笑)

きっと、良く飛んで良く泳ぐんでしょう♪

STX58(2/0?)フック付きで

2000円で買えるんだから

コスパもサイコーですよね♪


僕はこの160サイズってのが好きでして

ハンドメイドも160メインに作ってるし

市販品もいくつか持ってます♪

ベイトの大きさ関係なく

どのエリアでも使えるサイズだと思うので

このサイズは持ってたほうがいいですね♪

何よりも

ダイペンなら70g前後になるので

キャストが楽なんですよね~(これ大事です)

ちなみにロックダイブは65gでした


こないだ買ったソルトウォーターボーイズの

インバイト190と並べてみました





190はやっぱりデカいね(^^;

でも、インバイトは細身なので

サイズのわりには軽くて使いやすかったですよ♪


さて、

現在市販の青物用トップウォータープラグは

今はシマノの独壇場ではないでしょうか?

ダイワもドラドスライダー2等、

シマノに対抗はしてますが

大手メーカーにしては

ラインナップが少なすぎですね(^-^;

他メーカーで値段、性能で対抗できてるのは

マリアぐらいじゃないですかね(^-^;

磯ヒラで使えそうなシーバス用ルアーも

シマノは色々リリースされてるけど、

ダイワは逆に減ってるような気がします(-_-;)

ショアラインシャイナーシリーズは

何処行ったんですかね?

廃盤になったんですか?

ダイワの巻き返しに期待します!



別注平政はショアでも定番のようです♪




このダイペンはその名の通り

ロケットのようにぶっ飛ぶそうですよ!




ヘッドディップ175はぶっ飛ぶけど、

フック装着で100g超えになって

僕にはクソ重たくすぎて

投げ続ける事ができません(笑)

ショアなら釣具屋店員さんも言ってましたが

140が良いそうです♪

僕も今度、買ってみますね(^^)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シマノ OT−175L オシア ヘッドディップ AR−C 140F
価格:2592円(税込、送料別) (2017/7/2時点)



今回買ったのがこれ


これヤバい!

剛力くん、いらんなるかも(笑)



ウッド製は大好きです(笑)



それでは~(*´∀`)  

Posted by エソ吉 at 23:17Comments(0)タックル

2017年06月23日

ソルトウォーターボーイズ


誘い出し専用プラグ インバイト


まず、僕が誘い出されちゃいました(笑)





ご丁寧にステッカーまで付いてます♪

ステッカーはクーラーかバイクに貼ろうかな~?





良い面構えしてます♪



背中側


結構細身です



腹側


塗装やウレタン段差等の仕上がりは

わりと簡単に仕上げてますね(笑)

オイラのハンドメイドのほうが

仕上がりは全然キレイですよ(笑)

まあ、それでもウッドルアーなので

一手間かけてるようで

プロテクターフィルムとか言う物を

ウレタンとウレタンの間に貼ってるそうです♪


サイズが190㎜とわりと大きめなので

南で使うよりも

秋冬シーズンの佐田岬で使う方が

活躍できるんじゃないかな?

てか、パッケージに適合フックの表記が

無いのはどうなんって感じ(`ヘ´)

ホームページ等調べても書いてないし(-.-)

とりあえずは、

ルアーのサイズ的に

手持ちの3/0フックを付けてみたけど、

これが4/0適合とかやったら

ガッカリなんですけどね(-_-;)

経済的に良くないし、

僕的に愛媛のロックショア青物は

2/0~3/0で十分だと思ってますんで(^-^;


さて、

週末は久しぶりに釣りに行けそうです♪

今回もメバル狙いの予定でしたが

雨予報なので変更して

南で青物、シイラ狙い行ってみようと思います♪

釣れてる情報全くないけどね(笑)

インバイトも使ってみようかな~

それではまた~(*´∀`)
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

ウッドルアーにしては安い方ですよね♪


残り1個です!





釣れます♪
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

メロン屋工房 ダイビングペンシル TWZ 165F
価格:2916円(税込、送料別) (2017/6/23時点)



地元より安い?
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

BLISS ブリス KENNY PENCIL ケニーペンシル160 サンマ
価格:4719円(税込、送料別) (2017/6/23時点)





















  

Posted by エソ吉 at 00:26Comments(0)タックル

2017年06月11日

釣りに行きたい…

今回も釣りに行けてません(T-T)

なので、釣具屋さんで

小物だけ補充してきました(^^;


剛力120だけ買って帰ろうと思い

松山近辺の釣具屋さん全て回ったんですが

120サイズだけどこ行っても無かったです(-_-;)

剛力130は在庫してる店もあったけど

130はオイラも5~6個持ってるので…

手ぶらで帰るのもアレなんで(笑)

お土産確保用のジグヘッドやワーム等を購入





ジグヘッドはカルティバの静ヘッド14g

このジグヘッドは間違いないです♪

特に14gが人気のようで

たまに売り切れの時があるので

ある時が買い時ですね♪


そして、ワームなんですが

どこのメーカーなのかわからないけど(笑)

サイズ的に静ヘッドとの相性も良さそうだし

安かったので買ってみました(^^)


んで、

1個だけ静ヘッドにセットしてみると…





おいおい!

セットの段階で目玉が取れるなんてありえんやろ!(笑)

さすがメイドインチャイナや(笑)

これなら最初から目玉なんかなくてもいいのに…

まあ、せっかく付いてる物なので

セット後にアロンで接着(笑)





いい感じやん♪

目玉あるなしで釣果に違いがあるのかわからんけど、

安いし、一手間かかるけど

これで魚釣れれば問題無しです!


そして、次にこのブレード





♯3にはカルティバの♯2ダブルフックが

マッチすると思います♪





こんな感じになります

メタルジグのブレードチューンを

考えてる方の参考にでもなれば良いかと(^^)


さて、

今週末も釣りには行けそうもないです

何かしら更新したいところだけど

ネタもないのでお休みになるかも…

もしかしたら長期休止になるかもしれません(-_-;)

その時はまた報告します!

それではまたっ✋
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

僕はこれがないと磯ヒラは始まりません(笑)



130もないと困りますね(^^;

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アイマ(ima) サスケ 剛力(ゴウリキ) 130
価格:2138円(税込、送料別) (2017/6/11時点)







特に好きなメーカーでもないけど、これは良いロッドですね~♪ 青物も舜殺できますよ♪



  

Posted by エソ吉 at 21:07Comments(2)タックル